山本彩 作詞について『人の五感を取り入れるとより状況が浮かびやすい』「山本彩 カケル」

スポンサーリンク


画像引用 twitterより
「山本彩 カケル」2020年5月8日放送

出演メンバー

山本彩(さやか)

作詞について

わたし流っていうほどでもないですが、歌詞っていうのは…わたしが言われたことがあるのが、人の五感を取り入れるとより状況が浮かびやすい。視覚、嗅覚、味覚、聴覚、触覚、これを伝える表現があれば人間っていうのはより身近に感じてね、想像しやすいのかなって。「食べた○○はどんな味がした」とか、「触れた○○はどんなだった」とか、「嗅いだ匂いはどんなだった」とか、「見たあれはどうだった」とか。

わたしもまだまだ。こんなね、言ってますけど、アドバイスみたいな。まだまだなんで、作曲家としても作詞家としてもシンガーソングライターとしてもね。どれもまだまだなんでね、そんな大したこと言える立場じゃないんですけど。

実際、歌詞ね、わたし、書いたのを一発でOKされるってこともまずない。全書き直し…あったけど、まあ、それも少ない。多いのはちょい直し。ちょい直しがね、これまたね、全体に響いてくるちょい直しやったらね、困るんですよ。「ここ一部だけもうちょっと違う表現ないかな」やったら他の言葉を探しますけど。「この状況って…」って直しが入ると、「うわっ、書き直しや、もう」ってなるんですよね。

まだまだわたしも新米なんでね、やっぱ。一番はね、自分の経験とかね、自分の思うこととかで曲が書けたらいいんですけどね。そうばっかりもね、なかなか難しかったりするんでね。そういうわたしは情報収集、周りとかで。知らないことを知るのが好きなんで、知らないことに興味が沸いて、それについて調べて、「あっ、なんか曲にできそう」ってね、ひらめきに繋がったりしていってね、書いていったりとか。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
山本彩 カケル
アイリータイム IRIE TIME